スキップしてメイン コンテンツに移動

第九十回読書会報告

第90回読書会を行いました。

2023年1月29日(日)18時~20時、愛媛県生活文化センターにて。
もろもろやり方を変えての再開でしたので、どのくらいの人が来てくれるか分からなくて、愛媛県生活文化センターのなかでも一番小さい会議室を予約。
ふたを開けたら満枠御礼でした。
体調不良によるキャンセルもなく、全8名が元気に参加。
久々に皆さんとお会いできて、うれしい時間を過ごしました。

今回の紹介本(&DVD)はこちら。
第九十回紹介本

M
「罪の轍」 奥田 英朗
「代償」伊岡 瞬


Sさん
「エンサイクロペディア 太古の世界恐竜時代」ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート
「黄昏の王国」羽海野チカ


Iさん
「マディソン郡の橋」ロバート・ジェームズ・ウォラー、村松 潔訳
「マディソン郡の橋 終楽章」ロバート・ジェームズ ウォラー、 村松 潔訳
「マディソン郡の橋(字幕版)」


Mさん
「名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件」白井智之
「変な家」雨穴
「十字架のろくにん」中武士竜

Iさん
「F-14 トップガン デイズ最強の海軍戦闘機部隊」デイブ・バラネック、茂木作太郎 訳
「字幕の花園」戸田奈津子

Jさん
「おもしろ囲碁 おもろい碁会所 大阪箕面市「磊花」 奮闘記」山内博文

O1さん
「介護殺人 追いつめられた家族の告白」毎日新聞大阪社会部取材班
「探花 隠蔽捜査9」今野敏

O2さん
「「死んだふり」で 生きのびる 生き物たちの奇妙な戦略」宮竹貴久


【今回の参加費】
施設利用料1850÷8名=230円(1名あたり)

次回の読書会はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2023年2月読書会のお知らせ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時● 2023年2月19日(日) 18時~20時

●場所●
愛媛県生活文化センター 1F小会議室
http://www.e-bunka.org/
〒790-0873松山市北持田町139-2

●定員● 8名 ※先着順

●予約方法●
どなたでもご参加いただけます。
下記予約フォームよりご予約をお願いします。
https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar/menuDetail/?schdlId=T0026F13D6
※システム上電話番号が必須ですが、適当な11桁の数字で結構です
※メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください。
なお現在の予約状況は、下記サイトから確認できます。
https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar
週表示になっていると思うので、開催日が表示されるまで
グレーの「>」をクリックすると、18時台の欄に残数が表示されます。

●参加費●
【会場利用料1850円】を【参加人数】で割った金額
現金もしくはPayPayにて当日お支払いください。
<例>参加人数が5名の場合、1850円÷5名=370円 が参加費となります。

●会の流れ● 
はじめに自己紹介や近況報告。
その後、それぞれ用意してきた本を、順番に紹介していきます。
最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。

●そのほか●
・愛媛県生活文化センター内ではマスク着用が必須です
・当日の発熱・体調不良などある場合は、ご遠慮なくキャンセルください
・愛媛県生活文化センターの北側に駐車場(https://maps.app.goo.gl/3RAf8dat9pdUsQbG8)がありますが、駐車の際は受付でナンバーを伝えてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せは以下までメールをお願いします。
bookclubmikan@gmail.com

みんなで、本を楽しみましょう!