スキップしてメイン コンテンツに移動

第七十五回読書会報告


第75回読書会を行いました。

2018年8月5日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。
全10名の参加でした!

今回はなんと東京から!鉄子のSさんが、愛媛旅のついでにご参加くださいました。東京でも読書会に参加されているそう!
そして岡山のHさんも久々にご参加くださり、またもや美味しいお土産をいただいてしまいました。いつもご馳走様です!
そんな盛況の今回、紹介されたのはこちらです。


M
「アンダ-グラウンド」村上春樹

Wさん
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」平尾アウリ
「マグネット」山田詠美

Hさん
「知と愛」 ヘッセ
「孔子」井上靖
「思考の整理学」外山滋比古
「物理学はいかに創られたか」アインシュタイン
「現代素粒子物語」中嶋彰
「李陵・山月記・弟子・名人伝」中島敦
「A Beautiful Question: Finding Nature’s Deep Design」Frank Wilczek
「最もシンプルな世界史のつかみ方」祝田秀全
「意識と脳」スタニスラス・ドゥアンヌ
「源氏物語」
「昭和の戦争」井上寿一
「月と六ペンス」 モーム
「創造への飛躍」湯川秀樹
「坑夫」夏目漱石
「あなたの知らない脳」デイヴィッド・イーグルマン
「日中戦争への道」大杉一雄
「復活」トルストイ
「RealityIsNotWhatItSeems」Carlo Rovelli
「The Optimism Bias: A Tour of the Irrationally Positive Brain」Tali Sharot
「How to Read: Darwin」Mark Ridley

Sさん
「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である」名越康文
「こぐまのケーキ屋さん」カメントツ

Mさん
「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 」ピータートライアス
「電車でD」

Iさん
「終わった人」内館牧子
「カバー、おかけしますか?―本屋さんのブックカバー集」

Sさん ☆初参加
「流星ひとつ」沢木耕太郎

Oさん
「テトリス・エフェクト」ダンアッカーマン
「パーマネント神喜劇」万城目学

Jさん
「ラブホの上野さんの恋愛相談」上野
「江川卓が怪物になった日」松井優史

Nさん
「近代の労働観」今村仁司

【2018年9月読書会の予定】

9月2日(日)19時~21時
場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます)
参加申込〆切は8月27日(月)です。

参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。

なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。
初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください!
メールいただければ、場所などお知らせいたします♪

みんなで、本を楽しみましょう!