スキップしてメイン コンテンツに移動

第九十一回読書会報告

第91回読書会を行いました。

第91回読書会を行いました。
2023年2月19日(日)18時~20時、愛媛県生活文化センターにて。
【参加者】8名
【今回の参加費】施設利用料1850÷8名=230円(1名あたり)

今回の紹介本はこちら。




M
「プロジェクト・ヘイル・メアリー」アンディ・ウィアー
「ルーティーンズ」長嶋有
「TUGUMI」吉本ばなな
※コロナ期間中に読んだ中で、とびぬけて面白かった作品。TUGUMIは若い頃読んでからの再読。

O2さん
「株式会社家族」山田かおり
「株式会社 家族 私も父さんに認めてもらいたい篇」山田かおり
※著者のブッとんだ家族のお話。デザイナーである著者も変わってる。装丁もブッとんでました(祖父江さん作品)

O1さん
「シャーロック・ホームズの建築」北原尚彦、村山隆司
「営繕かるかや怪異譚」小野不由美
※「建築」がキーワードの2冊。物語をもとに建物を想像する面白さが知的。

Jさん
「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史
※近頃よく聞く現象を深堀り。色んな理由で早送るんですね。


Wさん
「偶然の聖地」宮内悠介
「清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた」佐川恭一
「一人称単数」村上春樹
※かなりヤバ目の2冊+おまけの1冊。想像力とセンスについていけるか?

Mさん
「三重野慶画集 言葉にする前のそのまま」三重野慶
「岡靖知画集」岡靖知
「山本大貴油彩画集Reminiscence」山本大貴
「今井喬裕画集 Radical Classic」今井喬裕
※写実絵画がお好きなMさんのコレクション。今や手に入りにくいレア本も。

Iさん
「おいしいごはんが食べられますように」高瀬隼子
「コンビニ人間」村田紗耶香
※世間や「ふつう」とのずれを描いた2作。Iさん曰く「芥川賞は女性に限る」

Sさん
「あの日 君は何をした」まさきとしか
※図書館で十数件予約待ちで、ようやく手元に届いた1冊。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県美術館でダンス公演を堪能されたO夫妻。
高知県美の企画の秀逸さや、公演の感想などのお話とともに
柚子味のミレーをお土産にいただきました!
高知県美も、ミレーも裏切らない!
美味しかったです、ありがとうございました。



次回の読書会はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2023年3月読書会のお知らせ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時● 2023年3月26日(日) 18時~20時

●場所●
愛媛県生活文化センター 1F中会議室
〒790-0873松山市北持田町139-2

●定員● 16名 ※先着順

●会の流れ● 
はじめに自己紹介や近況報告。
その後、それぞれ用意してきた本を、順番に紹介していきます。
最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。

●参加申し込み方法●
どなたでもご参加いただけます。
下記予約フォームよりご予約をお願いします。
※システム上電話番号が必須ですが、適当な11桁の数字で結構です
※メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください。
なお現在の予約状況は、下記サイトから確認できます。
週表示になっていると思うので、開催日が表示されるまで
グレーの「>」をクリックすると、18時台の欄に残数が表示されます。

●参加費●
【会場利用料2,490円】を【参加人数】で割った金額
現金もしくはPayPayにて当日お支払いください。
<例>参加人数が5名の場合、2,490円÷5名=498円 が参加費となります。

●そのほか●
・愛媛県生活文化センター内ではマスク着用が必須です
・当日の発熱・体調不良などある場合は、ご遠慮なくキャンセルください
・愛媛県生活文化センターの北側に駐車場がありますが、駐車の際は受付でナンバーを伝えてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せは以下まで。
bookclubmikan@gmail.com

みんなで、本を楽しみましょう!