スキップしてメイン コンテンツに移動

第九十二回読書会報告

第92回読書会を行いました。
2023年3月26日(日)18時~20時、愛媛県生活文化センターにて。

【参加者】8名
【今回の参加費】施設利用料2490÷8名=310円(1名あたり)
【自己紹介お題】私が繰り返し読んでいる本(とか映画とか)

今回の紹介本はこちら。


Sさん
「絵本からうまれたおいしいレシピ子どもと一緒にごはんづくり」
「orbital period」BUMP OF CHICKEN
※引っ越しの片付けで出てきたという懐かしいレシピ本と、絵本付のCD。ノンタン懐かしい。

Oさん ★初参加
「スモールワールズ」一穂ミチ
※読んだことない作者の本を、ということで図書館で出会った短編集。世界観がgood。

Wさん
「1793」「1794」「1795」ニクラス・ナット・オ・ダーグ、ヘレンハルメ美穂 
「わたしの物語」セサル・アイラ、 柳原孝敦
※前者はヘレンハルメ美穂さん訳の北欧ミステリー。後者は読者が裏切られるお話?

Jさん
「I Love Youの訳し方」望月竜馬
※作家や著名人による「I Love You」が書かれた1冊。Jさんの訳は「いい天気ですね」

Oさん
「人間関係を半分降りる」鶴見済
「声優、東大に行く」佐々木望
※人との付き合い方、歳を重ねても努力して何かを達成できる希望。生き方を考える2冊。

Oさん
「図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?」須黒達巳
※小鳥の名前が分からないOさんと、百舌と断定できるO夫人。違いはいったい?

Iさん
「明日のフリル」松澤くれは
「流浪の月」 凪良ゆう
※コスメやネイルが好きなIさんが選んだキラキラ本と、話題の1冊。前者の女子会描写には物言いW

M
「サラバ!」西加奈子
「空白を満たしなさい」平野啓一郎
※初めての作家を読むキャンペーン中の2作。どちらも長いがするする読める。さすが人気作家。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のライオンの続巻を心待ちにするSさんから、
羽海野チカさんのチロルをいただきました!
「羽生さんのヤツ!」と盛り上がったことでした。
チロルが入っていた箱もかわいい。
Sさん、ごちそうさまでした!

次回の読書会はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2023年4月読書会のお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時● 2023年4月23日(日) 18時~20時

●場所●
愛媛県生活文化センター 1F中会議室
〒790-0873松山市北持田町139-2

●定員● 16名 ※先着順

●会の流れ● 
はじめに自己紹介や近況報告。
その後、それぞれ用意してきた本を、順番に紹介していきます。
最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。

●参加申し込み方法●
どなたでもご参加いただけます。
下記予約フォームよりご予約をお願いします。
※システム上電話番号が必須ですが、適当な11桁の数字で結構です
※メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください。
なお現在の予約状況は、下記サイトから確認できます。
週表示になっていると思うので、開催日が表示されるまで
グレーの「>」をクリックすると、18時台の欄に残数が表示されます。

●参加費●
【会場利用料2,490円】を【参加人数】で割った金額
現金もしくはPayPayにて当日お支払いください。
<例>参加人数が5名の場合、2,490円÷5名=498円 が参加費となります。

●そのほか●
・当日の発熱・体調不良などある場合は、ご遠慮なくキャンセルください
・愛媛県生活文化センターの北側に駐車場がありますが、駐車の際は受付でナンバーを伝えてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せは以下までメールをお願いします。
bookclubmikan@gmail.com

みんなで、本を楽しみましょう!