スキップしてメイン コンテンツに移動

第104回読書会報告

第104回読書会を行いました。


2024年4月21日(日)18時~20時、愛媛県生活文化センターにて。

【参加者】11名

【今回の参加費】施設利用料2490÷11名=220円(1名あたり)

【自己紹介お題】「私の推し(もの・ジャンル問わず)」※お題提供:Iwさん


今回の紹介本はこちら



Mkさん

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること/河合雅司

ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-/浅山わかび


Kmさん ★初参加

ワラグル/浜口倫太郎 


Iwさん

神さまのビオトープ/凪良ゆう

小説新潮 2023年9月号【特集】恋と食べもの


Tgさん

spring/恩田陸

祝祭と予感/恩田陸


Mgさん

詩集 言葉のない世界/田村隆一

食人の形而上学 ポスト構造主義的人類学への道/エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ カストロ


Jtさん

鳥山明 THE WORLD SPECIAL/鳥山明

DRAGON BALL大全集/鳥山明

てんしのトッチオ/鳥山明


Smさん ★初参加

星がひとつほしいとの祈り/原田マハ


Tkさん ★初参加

直観力/DaiGo


O妻さん

ぬけまいる/朝井まかて

夜のお店 解剖図鑑/高橋 哲史


O夫さん

逆説の地政学/上久保誠人

体はゆく できるを科学する/伊藤亜紗


Md

ホワイトラビット/伊坂幸太郎



今回はJtさんの広島土産と、Iwさんからのおすそ分けお菓子を頂きました!

みなさんいつもありがとうございます。ご馳走様でした!





次回の読書会はこちら↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2024年5月読書会のお知らせ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●日時● 2024年5月19日(日) 18時~20時


●場所●

愛媛県生活文化センター 1F中会議室

http://www.e-bunka.org/

〒790-0873松山市北持田町139-2


●定員● 12名 ※先着順


●会の流れ● 

はじめに自己紹介や近況報告。

その後、それぞれ用意してきた本を、順番に紹介していきます。

最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。


●参加申し込み方法●

どなたでもご参加いただけます。

下記予約フォームよりご予約をお願いします。

https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar/menuDetail/?schdlId=T00306DE70

※システム上電話番号が必須ですが、適当な11桁の数字で結構です

※メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください。


●参加費●

【会場利用料2,490円】を【参加人数】で割った金額

現金もしくはPayPayにて当日お支払いください。

<例>参加人数が5名の場合、2,490円÷5名=498円 が参加費となります。


●そのほか●

・愛媛県生活文化センターの北側に駐車場がありますが、駐車の際は受付でナンバーを伝えてください


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お問合せは以下までメールをお願いします。

bookclubmikan@gmail.com



#読書会#松山市読書会#松山読書会#愛媛読書会#本棚みかん