第111回読書会を行いました。
2024年11月17日(日)18時~20時、愛媛県生活文化センターにて。
【参加者】12名
【今回の参加費】施設利用料2490÷12名=200円(1名あたり)
【自己紹介お題】「今年のベストバイ」
今回の紹介本はこちら
Mkさん
マン・カインド/藤井太洋
ターングラス 鏡映しの殺人/ガレス・ルービン、越前敏弥訳
Kmさん
鑑定/山田宗樹
抹殺/柴田哲孝
Iwさん
バリ山行/松永K三蔵
荒地の家族/佐藤厚志
Tgさん
烏に単は似合わない/阿部智里
うたわない女はいない -働く三十六歌仙
ミステリ・トランスミッター 謎解きはメッセージの中に/斜線堂有紀
Okさん
板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh/原田マハ
開講!木彫り熊概論 歴史と文化を旅する/北海道大学大学院文学院 文化多様性論講座 博物館学研究室
Mgさん
喫茶店の水/qp
東京都同情塔/九段理江
身体の零度/三浦雅士
Jmさん
ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活/佐藤友理、落合加依子
京都 ものがたりの道/彬子女王
我が友、スミス/石田夏穂
Obさん
ナポレオンを咬んだパグ、死を嘆く猫: 絵で見る人と動物の歴史物語/ミミ・マシューズ
なつのひかり/江國香織
Odさん
インド神話 (岩波少年文庫 253)/沖田瑞穂
北欧神話 (岩波少年文庫 550)/パードリック・コラム
O妻さん
日々臆測/ヨシタケシンスケ
道後温泉本館保存修理工事総集編
O夫さん
図解 孫子の兵法―丸くおさめる戦略思考/齋藤孝
こども孫子の兵法/齋藤孝
紙の梟 ハーシュソサエティ/貫井徳郎
Ms
V3/万城目学、森見登美彦、上田誠
シャーロックホームズの凱旋/森見登美彦
ナゾノベル プロジェクト・モリアーティ(1) 絶対に成績が上がる塾/斜線堂有紀
今回はOkさんから金沢土産を頂きました!
ありがとうございます!
次回の読書会はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2024年12月読書会のお知らせ】★年末本の交換会★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時● 2024年12月15日(日) 18時~20時
※人数が多い場合は30分ほど延長の場合あり
●参加申し込み方法●
下記予約フォームよりご予約をお願いします。
https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar/menuDetail/?schdlId=T0034BA59D
●場所●
愛媛県生活文化センター 1F中会議室
〒790-0873松山市北持田町139-2
●参加費●
【会場利用料2,490円】を【参加人数】で割った金額
●会の流れ●
まず1周目に、自己紹介を兼ねてお題についてそれぞれが話します。
※今回は持参した、交換する本についてご紹介いただきます。
2 周目でそれぞれ用意してきた紹介本を、順番に紹介していきます。
最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。
●本の交換会●
自分が読み終わった手放してもよい本を、一人一冊持ってきてください。
本を入れる紙袋を用意しますので、それに本を入れていただきます。
全員がそろったら、一人一冊ずつ袋に入った本を選びます。
●持ち物●
ということで、今回は紹介用の本(1冊でも数冊でも可。 ジャンルは問いません)と
交換用の本(1人1冊※上下巻などは複数冊OKです)
●そのほか●
・当日の体調不良などの場合は、ご遠慮なくキャンセルください
・愛媛県生活文化センターの北側に無料駐車場があります。
駐車の際は受付でナンバーを記入してください
お問合せは以下までメールをお願いします。
bookclubmikan@gmail.com
#読書会 #愛媛 #松山市 #松山市読書会 #松山読書会 #愛媛読書会 #本棚みかん