第113回読書会を行いました。
2025年1月13日(月・祝)14時~16時、愛媛県生活文化センターにて。
【参加者】12名
【今回の参加費】施設利用料2840÷12名=230円(1名あたり)
【自己紹介お題】「年末年始のハイライト」
今回の紹介本はこちら
Mgさん
写訳 春と修羅/詩:宮沢賢治 写真とエッセイ:齋藤陽道
青と緑 ヴァージニア・ウルフ短篇集/ヴァージニア・ウルフ (著), 西崎 憲 (編集, 翻訳)
佐武と市捕物控/石ノ森章太郎
Iwさん
嘘があふれた世界で/浅倉秋成、大前粟、新名智、結城真一郎、佐原ひかり、石田夏穂、杉井光
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?/今井 むつみ
Jtさん
ブルーロック/金城 宗幸, ノ村 優介
Obさん
美しい日本のくせ字/井原 奈津子
スキャリ-おじさんのミミズのロ-リ-たのしいいちにち/リチャード スキャリー (著), ハック スキャリー (著), ふしみ みさを (翻訳)
Kmさん
ぎょらん/町田そのこ
移動する人はうまくいく/長倉 顕太
Okさん
コード・ブッダ 機械仏教史縁起/円城 塔
ヴィクトリア朝時代のインターネット/トム スタンデージ、服部桂 訳
O妻さん
鳥類学は、あなたのお役に立てますか?/川上 和人
解答者は走ってください/佐佐木陸
O夫さん
本の背骨が最後に残る/斜線堂有紀
Mkさん
対馬の海に沈む/窪田新之助
イーロン・マスク/イーロン・マスク、ウォルター・アイザックソン、井口 耕二
持ち帰り謎【お客様への挑戦クイズ〜絶海の孤島店からの挑戦】/謎屋珈琲店
Smさん
ドリームタイム/佐野キリコ
Kmさん
秘密の動物誌 /ジョアン フォンクベルタ、ペレ フォルミゲーラ、管 啓次郎 訳
Ms
生きる演技/町屋良平
次回の読書会はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025年2月読書会のお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時● 2025年2月24日(月・祝) 14時~16時
※人数が多い場合は30分ほど延長の場合あり
●参加申し込み方法●
下記予約フォームよりご予約をお願いします。
https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar/menuDetail/?schdlId=T0035A138F
●場所●
愛媛県生活文化センター 3F第三研修室
〒790-0873松山市北持田町139-2
●参加費●
【会場利用料2,750円】を【参加人数】で割った金額
●会の流れ●
まず1周目に、自己紹介を兼ねてお題についてそれぞれが話します。
2周目でそれぞれ用意してきた紹介本を、順番に紹介していきます。
最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。
●持ち物●
紹介用の本(1冊~3冊程度。 ジャンルは問いません)とメモ・筆記具など
●そのほか●
・当日の体調不良などの場合は、ご遠慮なくキャンセルください
・愛媛県生活文化センターの北側に無料駐車場があります。
駐車の際は受付でナンバーを記入してください
お問合せは以下までメールをお願いします。
bookclubmikan@gmail.com
#読書会 #愛媛 #松山市 #松山市読書会 #松山読書会 #愛媛読書会 #本棚みかん