スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

第四十七回読書会報告

第47回読書会を行いました。 4月29日(祝) 19時~21時、北上珈琲館にて。 新しい方4名を含む、全14名の参加でした! では紹介された本はこちら。 M 「64(ロクヨン)」横山 秀夫 「おんなのかぶ~40過ぎたら、女はみんな同い年! ~ 」沖田 修一 Oさん 「暗号解読」サイモン シン Tさん☆初参加 「七帝柔道記」増田 俊也 Oさん 「太陽の塔」森見 登美彦 「いぬ好きな自分ってこんな人」Chien Chat 「ねこ好きな自分ってこんな人」Chien Chat Mさん ☆初参加 「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? V字回復をもたらしたヒットの法則」森岡 毅 Nさん ☆初参加 「DIVE!!」森 絵都 Aさん 「パンとスープとネコ日和」群 ようこ Sさん 「邪鬼の性」水尾 比呂志 「ローマ亡き後の地中海世界」塩野 七生 Mさん 「失踪日記」吾妻 ひでお 「愛がなくても喰ってゆけます。」よしなが ふみ Sさん 「ミスマープルシリーズ」アガサ・クリスティー Sさん 「街場のメディア論」内田 樹 「わたしのノーマジーン」初野 晴 Wさん 「罪と罰」手塚 治虫 「ナイン・ストーリーズ」サリンジャー Kさん ☆初参加 「機長、究極の決断」C・サレンバーガー 「打たれ強い心の育て方」飯田 絵美 Kさん 「今日から地球人」マット ヘイグ 今回はSさんより読み終わった本のプレゼントがあり、 メンバーで分けていただきました。 Sさん、ありがとうございました! 5月は下記の通りです! 【5月読書会の予定】 5月31日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は5月26日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十六回読書会報告

第46回読書会を行いました。 3月22日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 全11名の参加でした! では紹介された本はこちら。 M 「東慶寺花だより」井上 ひさし 「知の逆転 」 Oさん 「幕が上がる」平田 オリザ 「小説熱海殺人事件」つかこうへい 「愛媛食堂ノスタルジー (マチボン vol.2)」 Nさん 「六枚のとんかつ」蘇部 健一 Mさん 「イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔」高尾 慶子 「「イギリス社会」入門―日本人に伝えたい本当の英国」コリン・ジョイス 「シャーロック(BBCドラマ)・ケースブック」ガイ・アダムス Hさん 「借金の底なし沼で知ったお金の味」金森 重樹 Mさん 「悪童日記」アゴタ クリストフ Kさん 「日本縦断 空の旅」 Aさん 「萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ」吉永 南央 Sさん 「死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男」安達 正勝 「イノサン」坂本眞一 Kさん 「イラストでときめく片づけの魔法」近藤麻理恵 Oさん 「世界よ踊れ―歌って蹴って!28ヶ国珍遊日記 アジア・中東・欧州・南米篇」中村 直人 「世界よ踊れ歌って蹴って! 28ヶ国珍遊日記 南米・ジパング・北米篇」ナオト・インティライミ そして全員の注文が、見事にバラバラ(笑)! 4月は下記の通りです! 【4月読書会の予定】 4月29日(水・祝)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は4月21日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十五回読書会報告

第45回読書会を行いました。 2月22日(日) 19時~21時、フライングスコッツマンにて。 新しい方2名を含む全16名の参加でした!最多! では紹介された本はこちら。 Iさん 「私が弁護士になるまで」菊間 千乃 Aさん 「探偵の探偵」松岡 圭祐 Hさん 「それでも僕は夢を見る」水野 敬也 「仕事が速い人の8つの習慣」山本 憲明 Oさん 「はるがいったら」飛鳥井 千砂 Mさん 「サラバ!」西 加奈子 Sさん 「恋愛自由市場主義宣言!」岡田 斗司夫 Wさん 「 子どものための哲学対話」永井 均 「私とは何か」平野 啓一郎 Kさん 「ソロモンの偽証」宮部 みゆき Kさん 「ハケンアニメ!」辻村 深月 Oさん 「酒とつまみチャンポン」 「機械との競争」エリク・ブリニョルフソン Sさん 「ピグマリオン」ジョージ・バーナード・ショー M 「日本のいちばん長い日」半藤 一利 「生物と無生物のあいだ」福岡 伸一 Nさん 「その女アレックス」ピエール ルメートル Sさん 「カタロニア カザルスの海へ」安野 光雅 「地図で読む世界の歴史」歴史ミステリー倶楽部 Mさん 「裸婦の中の裸婦」渋澤 龍彦 「架空升野日記」バカリズム Iさん 「変身」東野 圭吾 3月は下記の通りです! 【3月読書会の予定】 3月22日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は3月17日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十四回読書会報告

第44回読書会を行いました。 1月11日(日) 19時~21時、フライングスコッツマンにて。 2015年最初の読書会は、新しい方1名を含む全10名の参加でした! では紹介された本はこちら。 Iさん 「夜の床屋」沢村 浩輔 Sさん 「雨の日のアイリス」松山 剛 「他人を攻撃せずにはいられない人」片田 珠美 Iさん 「くまモンのふんわりやる気になる言葉」 「COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2014年 02月号」 「世界のかわいい編み物」入門 」 Kさん 「夜は短し歩けよ乙女」森見 登美彦 「ビブリア古書堂の事件手帖 (6)」三上 延 Wさん 「空港にて」村上 龍 「西瓜糖の日々」リチャード ブローティガン Oさん 「ホリイのずんずん調査 かつて誰も調べなかった100の謎」堀井 憲一郎 「辞書になった男 ケンボー先生と山田先生」佐々木 健一 「路上観察学入門」赤瀬川 原平, 南 伸坊, 藤森 照信 Sさん 「般若心経絵本」諸橋 精光 「すぐわかる キリスト教絵画の見かた」 「絵画を読む―イコノロジー入門」若桑 みどり Mさん 「乙女の読書道」池澤 春菜 「貧乏サヴァラン」森茉莉 Hさん 「人生を逆転する名言集」福本 伸行 「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」水野敬也 「足元湧出温泉」について話してくださったOさんから 愛媛に近い温泉情報をいただきました! ●大分県の壁湯温泉の福元屋 http://www.kabeyu.jp/ ●足元湧出温泉の一覧はこちらのHPに書かれています。 http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/shashin2/5-ashimoto-yuushutuburo.htm 寒い日がつづくので、温泉行きたい~! さて2月は下記の通りのスタートです! 【2月読書会の予定】 2月22日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は2月17日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう

第四十三回読書会報告

第43回読書会を行いました。 11月30日(日) 19時~21時、北上珈琲店にて。 今回は2014年最後の読書会。新しい方2名を含む全10名の参加でした! では紹介された本はこちら。 Iさん 「Rのつく月には気をつけよう」石持 浅海 Sさん 「アトムの子ら」ウィルマー・H.シラス 「リンカーン弁護士」マイクル・コナリー Oさん 「映画的!」沢田康彦ほか 「モーダルな事象」奥泉 光 「第二の地球を探せ! 「太陽系外惑星天文学」入門 」田村 元秀 Nさん 「世界から猫が消えたなら」川村 元気 Sさん 「淑やかな悪夢」シンシア・アスキス他 Mさん 「まんが パレスチナ問題 」山井教雄 「エマヴィクトリアンガイド」森 薫 Iさん 「マスカレード・ホテル」東野 圭吾 「マスカレード・イブ」東野 圭吾 Aさん 「わかりやすい日本の神話」出雲井 晶 Hさん 「なぜ、占い師は信用されるのか?」石井 裕之 「ヒラタイズムな詩」平田 誠 「詩とは命がけでつくるもの」平田 誠 今回は大量!大人数! お行儀悪いですが、食べながらの進行といたしました。 さて2015年は下記の通りのスタートです! 【1月読書会の予定】 1月11日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は1月6日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十二回読書会報告

第42回読書会を行いました。 10月12日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 今回はこぢんまり、全5名の参加でした! では紹介された本はこちら。 Kさん 「女王の百年密室」森 博嗣 Mさん 「うたかたの日々」ボリス ヴィアン 「三島由紀夫レター教室」三島 由紀夫 Aさん 「はたらく (人生をひもとく 日本の古典 第二巻)」久保田 淳 M 「ぐっとくる題名」ブルボン小林 「日出る国の工場」村上 春樹 Sさん 「小説・夏目友人帳」村井さだゆき 今回は少人数らしく、親密な雰囲気となりました。 【11月読書会の予定】 11月30日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は10月7日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十一回読書会報告

第41回読書会を行いました。 9月7日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回は新しい方がなんと6名!全11名の参加でした! では紹介された本はこちら。 Iさん 「浜村渚の計算ノート」青柳 碧人 Iさん ★初参加 「スペードの3」朝井 リョウ 「スウィート・ヒアアフター」よしもと ばなな 「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」米原 万里 Aさん 「木村さんのリンゴ 奇跡のひみつ」小原田 泰久 Sさん ★初参加 「宇宙はこう考えられている: ビッグバンからヒッグス粒子まで」青野 由利 「ヴェネツィア―水の迷宮の夢」ヨシフ ブロツキー Wさん ★初参加 「新釈落語咄」立川 談志 「Carver’s dozen―レイモンド・カーヴァー傑作選」レイモンド カーヴァー M  「作りおきサラダ」 Mさん ★初参加 「この本が、世界に存在することに」角田 光代 Aさん 「山猫 」トマージ・ディ ランペドゥーサ ※紹介の際の内容を訂正されたいとのメールいただきましたので以下に転記します。 「山猫」の結末について、¨死は安らぎ¨と言いましたが、間違いです。¨忘却こそが安らぎである¨と言うべきでした。 この場合の¨忘却¨は¨忘れ去る¨ことではなくて、¨忘れ去られる¨ことです。 わたしには、とてもよく理解できます。 作者のランペドゥーサは、失意の人だったのかもしれません。 Tさん ★初参加 「とっぴんぱらりの風太郎」万城目 学 「本能寺の変 431年目の真実」明智 憲三郎 Kさん 「白蓮れんれん」林 真理子 Mさん ★初参加 「クォンタム・ファミリーズ」東 浩紀 読書の秋でしょうか、近年まれに見る(笑)大盛況!! 【10月読書会の予定】 10月12日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は10月7日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第四十回読書会報告

第40回読書会を行いました。 7月21日(祝) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回は新しい方1名を含む、全8名の参加でした! 紹介された本はこちら。 Iさん 「伝え方が9割」佐々木 圭一 Kさん 「和菓子のアン」坂木 司 「世界の絶景の家」 Iさん 「熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録」井川意高 M 「ボタニカル・ライフ―植物生活」いとう せいこう Nさん 「変身」東野 圭吾 「ドグラ・マグラ」夢野 久作 Tさん ★初参加 「怒り」吉田 修一 Sさん 「戦場へ行こう!!雨宮処凛流・地球の歩き方」雨宮 処凛 Aさん 「蛍の森」石井 光太 ≪番外編≫本に見えるお財布←雑貨屋さんで見つけたそう!写真の中で、どれが財布か見つけてくださいW 今回も興味深い本がたくさんでした! そして毎度ながら、北上珈琲さんの食事のボリュームに騒然(笑) オムレツセットとか、ちょくちょく新メニューがでてるのもうれしい♪ 【9月読書会の予定】 8月は諸事情によりお休みです。次回は9月。 9月7日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は9月2日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十九回読書会報告

第39回読書会を行いました。 5月は諸事情でお休みしたので、しばらくぶりの読書会でした。 6月8日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回は新しい方2名を含む、全9名の参加でした! では紹介された本はこちら。 Iさん 「百舌の叫ぶ夜」逢坂 剛 「幻の翼」逢坂 剛 Nさん 「永遠の仔」天童 荒太 Kさん 「おかしな本棚」クラフト・エヴィング商會 Aさん 「オーメン」デヴィッド・セルツァー Iさん 「365杯のみそ汁」 「朝15分でできる 丼弁当」きじま りゅうた M 「神山プロジェクト 未来の働き方を実験する」篠原 匡 Nさん ★初参加 「25歳からのひとりコングロマリットという働き方」おち まさと、本田直之 Nさん ★初参加 「マリアビートル」伊坂 幸太郎 Aさん 「夢をかなえるゾウ」水野敬也 「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」水野敬也 「奥薗壽子のスープジャーのお弁当」 今回はお弁当本が多め! みなさんの話を聞いているとスープジャーが欲しくなりました☆ あとIさんが東京土産のお菓子をもってきてくださいました! いつもありがとうございます!!美味しかったです♪ 【7月読書会の予定】 7月21日(月・祝)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は7月15日(火)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十八回読書会報告

第38回読書会を行いました。 4月27日(日) 19時~21時、のらのカフェにて。 今回も新しい方1名を含む、全9名の参加でした! では紹介された本はこちら。 M 「辺境・近境」村上 春樹 「やがて哀しき外国語」村上 春樹 「遠い太鼓」村上 春樹 Nさん 「匣の中の失楽」竹本 健治 「殺意」フランシス・アイルズ Sさん 「ゴリラの冷や汗」Team GATHER Project 「恋愛の取説―究極の恋愛心理テスト」岡田 斗司夫 Aさん 「私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明」高城 剛 Iさん 「リノベーションからはじまる」リノベエステイト 「えらぶ つかう 楽しむ 毎日のうつわ」遠藤 文香 Mさん 「日本人の知らない日本語4 海外編 (コミックエッセイ)」 蛇蔵&海野凪子 Hさん 「女のいない男たち」村上 春樹 「ダンス・ダンス・ダンス」村上 春樹 Iさん 「グレイヴディッガー」高野 和明 Aさん★初参加 「映画で読むエドガー・アラン・ポー」北島 明弘 今回は村上春樹祭り! 最新刊も早速の登場でした。 カフェメニューはご飯の人が多かったかな。 絵にかいたようなキレイなオムライス、美味しかったです♪ 【6月読書会の予定】※5月はお休みです 6月8日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は6月2日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十七回読書会報告

第37回読書会を行いました。 3月23日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回も新しい方2名を含む、全11名の参加でした! では紹介された本はこちら。 M 「知っておきたい日本の神様」武光 誠 「5Years Q&A Diary 1日1問5年日記」 Aさん 「旧暦はくらしの羅針盤」小林 弦彦 「暦のたしなみ」小笠原 敬承斎 「置かれた場所で咲きなさい」 渡辺 和子 Hさん 「何もかも憂鬱な夜に」中村 文則 「炎上する君」西 加奈子 ※どちらもピース又吉さん解説の文庫版がおすすめ! Iさん 「人に強くなる極意」佐藤 優 Mさん★初参加 「マギの聖骨 上・下」ジェームズ・ロリンズ Sさん 「わかりあえないことから」 平田 オリザ Uさん★初参加 「顔は口ほどに嘘をつく」ポール・エクマン Sさん 「もりでうまれたおんなのこ」礒 みゆき 「はるかぜちゃんのしっぽ(ω)」春名 風花 Kさん 「新装版 虚無への供物」中井 英夫 Sさん 「生き地獄天国」雨宮 処凛 Nさん 「!(ビックリマーク)」二宮 敦人 「白ゆき姫殺人事件」湊 かなえ 今回も実にバラエティ豊かなラインナップでした。 おすすめの理由もその人それぞれの視点で、すごく興味深い。 どの本も読んでみたい! 今回は3月ということで、Nさんからみきゃんのクッキーを頂きました! すごい美味しかった!いつもありがとうございます♪ ※前回チョコをふるまってくださったIさんは今回残念ながらお休みでザンネン (T-T ) 【4月読書会の予定】 4月27日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は4月21日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十六回読書会報告

第36回読書会を行いました。 2014年2月23日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回は新しい方2名を含む、全10名の参加でした! 本も多めで大漁です!! では紹介された本はこちら。 [E:book] Kさん 「いじわるな天使」穂村 弘 「ヘヴン」川上 未映子 [E:book] Hさん(初参加) 「世界音痴」 穂村 弘 「何者」朝井 リョウ 「万能川柳20周年記念ベスト版」 仲畑貴志 [E:book] Kさん(初参加) 「恋文の技術」森見 登美彦 [E:book] Kさん 「絶叫委員会」 穂村 弘 「穴 HOLES」ルイス・サッカー [E:book] Iさん 「超オンナ磨き」IKKO 「人生はワンチャンス!」水野敬也 [E:book] M 「もひとつ ま・く・ら」柳家 小三治 [E:book] Iさん 「くじけないで」 柴田トヨ 「永遠の0」百田 尚樹 [E:book] Iさん 「芸術新潮 2013年 08月号」 「聞く力」阿川 佐和子 [E:book] Sさん 「もりでうまれたおんなのこ」礒 みゆき 「はるかぜちゃんのしっぽ(ω)」春名 風花 [E:book] Nさん 「フリーター、家を買う。」有川 浩 3名がそれぞれ別の本を紹介するという、穂村祭り! あと短歌をやっているKさんからは、ご自身の作品も掲載されている冊子を2冊紹介! 「くじら6号」文芸部の発行誌で、愛媛大学図書館で入手可能。残りわずか! 「うたつかい17号」twitter歌人さんたちの短歌がまとめられた冊子。( http://www.utatsukai.com/ ) 今回はまたもやIさんから、手作りのアーモンドチョコをいただきました! すごく美味しかったです~ 【3月読書会の予定】 3月23日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は3月17日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十五回読書会報告

第35回読書会を行いました。 1月26日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 全部で7名の参加でした。 わたしもひさびさの参加。 そして…皆さんの参加回数がわからなくなってしまいました[E:crying] ごめんなさい~ 今回紹介された本はこちら! M 「レシピ 家で呑む。」高谷 亜由 Iさん 「人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法」 水野 敬也、 長沼 直樹 「旅猫リポート」有川 浩 「動物園のなにげない一日」 みやこし さとし Nさん 「ロスジェネの逆襲」池井戸 潤 「ジェノサイド」高野 和明 Sさん 「バンギャル ア ゴーゴー」 雨宮 処凛 Tさん 「とんび」重松清 Iさん 「斉藤一人 すべてがうまくいく「ほめ力」」 みっちゃん先生 「やさしいことばで日本国憲法」C.Douglas Lummis、池田 香代子、 C.ダグラス ラミス Kさん 「小さいおうち」中島 京子 今回はIさんから東京土産が! スカイツリーのおいしいクランチチョコ頂きました♪ ありがとうございました!! 【2月読書会の予定】 2月23日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は2月17日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十四回読書会報告

第34回読書会を行いました。 12月15日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 すみません、今回も諸事情で参加できませんでした[E:crying] 新しい方を含め8名が参加、だと思います。 今回も写真のみ~ 【1月読書会の予定】 1月26日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は1月20日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十三回読書会報告

第33回読書会を行いました。 11月24日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 が、私は仕事で参加できなかったので詳細は不明 8名が参加、だと思います。 今回は写真のみ~ 【12月読書会の予定】 12月15日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は12月9日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第三十二回読書会報告

第32回読書会を行いました。 …だいぶ前に。(書いているのは12/1) 更新おそくなってごめんなさい~[E:crying] 10月27日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 新しい参加者を含め全部で8名の参加でした。 5回目、Iさん 海外旅行の写真アルバム 初参加、Iさん 「女の子のための現代アート入門―MOTコレクションを中心に」長谷川 祐子 「アドラー博士の男の子に「自信」をつける育て方」星 一郎 27回目、Kさん 「おそろし 三島屋変調百物語事始」宮部 みゆき 7回目、Nさん 「ファミリーポートレイト」桜庭 一樹 初参加、Yさん 「29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた。」葉山 アマリ 12回目、Sさん 「姉ちゃんの詩集」サマー 7回目、Kさん 「黒と茶の幻想」恩田 陸 21回目、M 「死にカタログ」寄藤文平 今回はIさん&Nさんからお土産も! ありがとうございました!!

第三十一回読書会報告

第31回読書会を行いました。 9月22日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 新しい参加者を含め全部で7名の参加でした♪ さて、みなさんの紹介本はこちら。 29回目、Iさん 「模倣の殺意」 中町 信 トリック系のミステリー小説。以前に書かれたものが再販されたようです。昭和を感じさせる世界観。 11回目、Iさん 「オレたちバブル入行組」 池井戸 潤 言わずと知れた高視聴率ドラマの原作本。読書会の日は最終回だったので、いつもより早く切り上げてみんなで急いで帰りました[E:dash] 初参加、Eさん 「ベストパフォーマンスを引き出す方法」 室伏 広治、咲花 正弥 ハンマー投げ金メダリストとトレーナーが語る、ベストを引き出す秘訣。トレーナーの視点が入っているのが興味深い。 6回目、Nさん 「鼻」 曽根 圭介 Nさん前回に引き続き夏のホラー特集。短編(中篇?)集で、設定が世にも奇妙な物語のような雰囲気。 「オレたち花のバブル組」 池井戸 潤 半沢祭り シリーズ2作目で、ドラマ版の後半にあたります。3作目のストーリーも気になる! 20回目、M 「みんなの新ストレッチ」 山坂元一 なまった体を伸ばしたい!ということで買った1冊。頭痛も良くなった気がします。 26回目、Kさん 「ローマ帽子の秘密」 エラリー・クイーン 人気の推理作家の処女作。古き良き時代のミステリー小説、という感じ。 「すべて真夜中の恋人たち」 川上 未映子 すこし地味な主人公をめぐる恋愛小説。1ページ目の文章にぐっときます。表紙や装丁もうつくしい[E:shine] 「世界の寺院」 タイトルのとおり、世界の寺院を収めた写真集。日本にはない造形美で、旅に出たくなります。 6回目、Kさん 「雪屋のロッスさん」 いしい しんじ ちょっと不思議な主人公たちが登場する短編集。ファンタジックなお話からリアルなものまでいろいろ。 「名詩の絵本」 古今東西の名詩100編を集めた詩集。詩は、言葉の意味だけでなく字面もたのしめるんですね。 【10月読書会の予定】 10月27日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は10月21日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メール

第三十回読書会報告

第30回読書会を行いました。 8月25日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 全部で6名の参加でした♪ 広々とした個室が用意されていてラッキー。 気兼ねなくおしゃべりできました[E:good] さて、みなさんの紹介本はこちら。 28回目、Iさん 「震える牛」 相場 英雄 ショッピングセンターの進出と未解決事件をめぐるミステリー。三上博主演でドラマ化もされたようです。 4回目、Iさん 「リンカーン」 ドリス・カーンズ・グッドウィン 現在公開中の映画がとても良かったそうで、原作も手に取ったんだとか。リンカーンの人物像がすばらしい! 5回目、Nさん 「スタンフォードの自分を変える教室」 ケリー・マクゴニガル 心理学など科学的視点から、自分を変えるための考え方や具体的方法を紹介。世界的ベストセラー! 「アヒルと鴨のコインロッカー」 伊坂 幸太郎 切なくて痛い、青春ミステリー。「これぞ伊坂幸太郎」という紹介に納得の、仕掛けも秀逸な1冊です。 「紗央里ちゃんの家」 矢部 嵩 夏らしく、ということで選んだホラー。短めでさらっと読めそうだけど、結構えぐい表現がちらほら! 19回目、M 「え、なんでまた?」 宮藤 官九郎 朝ドラあまちゃんの脚本家による、いろんなシーンでの印象的な「台詞」を題材にしたエッセイ。脱力系。 「凶悪―ある死刑囚の告発 」 ピエール瀧&リリー・フランキーで映画化。ノンフィクションだからこそ、ダークでシリアスな内容がリアル。 25回目、Kさん 「犬の伊勢参り」 仁科 邦男 ほのぼのしたファンタジー?と思いきや、古文書などの記録を元に犬がお伊勢参り始めた歴史を紐解く、ノンフィクション(?) 10回目、Iさん 「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」 高橋歩 シンプルだけど心に響く言葉たちが詰まった1冊。誕生日にプレゼントされたそう!すてき[E:shine] 今回は広島に行ったというNさんからもみじ饅頭ならぬ もみじメープルフィナンシェをお土産でいただきました♪ メープルシロップの香りがすごく良くて、女子に大好評[E:happy02] Nさん、ありがとう! 【9月読書会の予定】 9月22日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は9月16日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gma

第二十九回読書会報告

第29回読書会を行いました。 7月28日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店。 全部で7名の参加でした♪ なんと今回は、他県にお嫁にいっている主催者のTさんが里帰りで参加!! 久々の再会で近況報告も盛り上がりました♪ さて、みなさんの紹介本はこちら。 27回目、Iさん 「オレたちバブル入行組」 池井戸 潤 24回目、Kさん 「ラファエル・ナダル 自伝」ラファエル・ナダル 18回目、M 「桐島、部活やめるってよ」 朝井 リョウ 「大江戸釣客伝」 夢枕 獏 「ねこ歩き」岩合光昭 11回目、Sさん 「人生テスト―人を動かす4つの力」 岡田 斗司夫 4回目、Nさん 「生贄のジレンマ」 土橋 真二郎 5回目、Aさん 「父の詫び状」 向田 邦子 主催者Tさん 「ランチのアッコちゃん」 柚木 麻子 【8月読書会の予定】 8月25日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は8月19日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第二十八回読書会報告

第28回読書会を行いました。 6月30日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 今回は、私ドタキャンしてしまい参加者のみなさまにご迷惑おかけしました[E:crying] もろもろ段取り&お知らせしてくれてありがとうございます! 下記リスト、著者名など間違ってたらごめんなさい。またご指摘ください!! さて、本紹介です。 26回目、Iさん 「くすぶれ!モテない系」 能町 みね子 「オカマだけどOLやってます。」 能町 みね子 4回目、Iさん 「野心のすすめ」林 真理子 5回目、Kさん 「あなたと読む恋の歌百首」 俵 万智 10回目、Iさん 「食堂かたつむり」 小川 糸 3回目、Wさん 「聞く 笑う、ツナグ。」 高島 彩 「4つの人生ゲーム―LIFO式人間学入門」 スチュアート アトキンズ 10回目、Sさん 「オタクの息子に悩んでます」 岡田 斗司夫 「退出ゲーム」 初野 晴 3回目、Nさん 「グラスホッパー」 伊坂 幸太郎 【7月読書会の予定】 7月28日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は7月21日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!