スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2023年1月より、読書会を再開します

突然ですが、2023年より読書会を再開します。 少しリニューアルした形となりますので、 ご了解いただける方にご参加いただければと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●日時● 2023年1月29日(日) 18時~20時 ●場所● 愛媛県生活文化センター 1F小会議室 http://www.e-bunka.org/ 〒790-0873松山市北持田町139-2 ※アクセス  http://www.e-bunka.org/access/ ●定員● 8名 ※先着順 ●予約方法● 下記予約フォームよりご予約をお願いします。 https://airrsv.net/bookclubmikan/calendar/menuDetail/?schdlId=T00265ED9F ※システム上電話番号が必須ですが、適当な11桁の数字で結構です ※メール受信制限をしている方は[@ airrsv.net ]のドメインを受信可能にしてください。 ●参加費● 【会場利用料1850円】を【参加人数】で割った金額 現金もしくはPayPayにて当日お支払いください。 <例>参加人数が5名の場合、1850円÷5名=370円 が参加費となります。 ●自己紹介お題● 「近況報告」 ●会の流れ●  はじめに自己紹介や近況報告。 その後、それぞれ用意してきた本を、順番に紹介していきます。 最後にそれぞれの本を交換し合って読みます。 ●そのほか● ・施設内ではマスク着用が必須です ・当日の発熱・体調不良などある場合は、ご遠慮なくキャンセルください ・建物の北側に駐車場がありますが、駐車の際は受付でナンバーを伝えてください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご不明点等お問合せは以下までメールをお願いします。 bookclubmikan@gmail.com

番外編/オンライン読書会

2020年8月2日(日) 19時~ 不要不急を絵に書いたような、我らが読書会。 再開できるのは秋くらいかなーなんて思っていたら、あいにくの第二波っぽい雰囲気。みんなで集まれるのは来年になっちゃうかもしれないですね。 そんな中、常連Mさんがお声がけ下さり、zoom読書会を開催することができました。 今回はトライアルということで広くは参加者を募集せず、直近でご参加くださった方だけにお声掛け。それでも全11名の参加となりました。 ひさびさに皆さんの元気な顔を見られ、時間を気にせずお話が聞けてちょっと心が晴れた心持ち。Mさん、楽しい機会をありがとうございました。 皆さんの紹介本はこちら。 M 「この世の春」宮部みゆき Mさん 「信長を殺した男」藤堂裕, 明智憲三郎 Oさん 「考えるナメクジ ―人間をしのぐ驚異の脳機能」松尾 亮太 「波平は「相続」であわてない! 磯野家に学ぶ33ヶ条」長谷川 裕雅 Oさん 「チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学 」小川 さやか 「殺人者の記憶法」キムヨンハ 「あの時売れた本売った本」小田和代 Sさん 「バビロン」野﨑まど 「アムリタ」野﨑まど Oさん 「透明人間は204号室の夢を見る」奥田 亜希子 「N女の研究」中村安希 Jさん 「耳かきがしたい」上野 玲 Fさん 「流浪の月」凪良 ゆう 「青いガーネット」コナンドイル Nさん 「四体字鑑」 Iさん 「I Love Youの訳し方 」望月竜馬 「裸一貫! つづ井さん」つづ井 Wさん 「ザ・チェーン 連鎖誘拐 」エイドリアン マッキンティ 「透明な夜の香り」エイドリアン マッキンティ 引き続き、不要不急の読書会はお休みです。 またいつの日か。

第八十九回読書会報告

第89回読書会を行いました。 2020年3月8日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全9名の参加でした! M 「家飲みを極める」土屋 敦 「リフォームの爆発」町田 康 Fさん 「線は、僕を描く」砥上 裕將 「むかしむかしあるところに、死体がありました。」青柳 碧人 Jさん 「もっともっと 当てる! 懸賞生活」ぴろり 「日本一当たる!懸賞達人ガイド」 「ガバちゃんが聞く! 本当は教えたくない懸賞に当たる100の方法」長場 典子 Mさん 「ノースライト」横山 秀夫 「medium 霊媒探偵城塚翡翠」相沢沙呼 「週末フィンランド」岩田 リョウコ Iさん 「ももこの世界あっちこっちめぐり」さくら ももこ Sさん 「ジョーカー・ゲーム」柳 広司 「ダブル・ジョーカー」柳 広司 「パラダイス・ロスト」柳 広司 「ラスト・ワルツ 」柳 広司 Nさん 「娼年」石田 衣良 Oさん 「探偵AIのリアル・ディープラーニング」早坂 吝 「犯人IAのインテリジェンス」早坂 吝 Oさん 「迷惑をかけないExcel 」 「自動人形の城(オートマトンの城): 人工知能の意図理解をめぐる物語 」川添 愛 「雑草で酔う~人よりストレスたまりがちな僕が研究した究極のストレス解消法~ 」青井硝子 Oさん 「変愛小説集」岸本 佐知子 「九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子」九井諒子 【2020年4月読書会の予定】※しばらくお休みします。再開の際はこちらでお知らせします。 4月19日(日)17時~19時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は4月13日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十八回読書会報告

第88回読書会を行いました。 2020年1月26日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全16名の参加でした! M 「脚本家 坂元裕二」 Oさん [E:#x2606]初参加 「類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」川上 和人 「外田警部、カシオペアに乗る」古野まほろ Mさん 「スワン」呉勝浩 「SPY×FAMILY」遠藤達哉 Sさん 「コンビニ人間」村田沙耶香 Nさん 「DIY」 Fさん [E:#x2606]初参加 「十二国記シリーズ」小野不由美 「雨の日も神様と相撲を」城平京 Jさん 「男子の失言辞典」小山祐子 「融資地獄」小島 拓 Iさん 「探偵AIのリアル・ディープラーニング」早坂 吝 「犯人IAのインテリジェンス」早坂 吝 Iさん 「百戦錬磨」ハロルド・ジョージ・メイ Nさん 「アンと青春」坂木司 「ケーキの切れない非行少年たち」宮口幸治 Aさん 「おわりの雪」ユベール・マンガレリ Oさん 「パワー」ナオミ・オルダーマン 「Go go!バカ大将」 Wさん 「不純文学 1ページで綴られる先輩と私の不思議な物語」斜線堂 有紀 「死体埋め部の悔恨と青春 (」斜線堂 有紀 「彼女は死んでも治らない」大澤 めぐみ Kさん [E:#x2606]初参加 「ナナメの夕暮れ」若林 正恭 Oさん [E:#x2606]初参加 「ゴーストハント」小野 不由美 【2020年3月読書会の予定】 3月8日(日)17時~19時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は3月2日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十七回読書会報告

第87回読書会を行いました。 2019年12月1日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全9名の参加でした! Sさん 「Fate/stay night」TYPEMOON 「Fate/Zero」虚淵 玄 「裏も楽しい手編みのマフラー」嶋田 俊之 M 「沈黙」遠藤 周作 Oさん 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレイディ みかこ 「ほんとうの花を見せにきた」桜庭 一樹 Nさん 「美人論」井上章一 Jさん 「甘いもの中毒 私たちを蝕む「マイルドドラッグ」の正体」宗田哲男 「「お菓子中毒」を抜け出す方法」白澤 卓二 「漫画家本SPECIAL 闇金ウシジマくん本」真鍋 昌平 Mさん 「探偵AIのリアル・ディープラーニング」早坂 吝 「犯人IAのインテリジェンス」早坂 吝 Iさん 「誰も知らない世界のことわざ」エラ・フランシス・サンダース 「一人交換日記」永田 カビ Oさん [E:#x2606]初参加 「すべてがFになる」森 博嗣 Iさん 「藤子・F・不二雄のまんが技法」藤子・F・不二雄 「ドラえもん 0巻」藤子・F・ 不二雄 「ドラえもん物語」むぎわら しんたろう 【2020年1月読書会の予定】 1月26日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます![E:#x2605][E:#x2605] 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は1月20日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十六回読書会報告

第86回読書会を行いました。 2019年10月27日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全13名の参加でした! M 「我らが少女A」髙村薫 Iさん 「『罪と罰』を読まない」岸本佐知子 Nさん 「贅沢な恋愛」林真理子 Mさん 「神さまのビオトープ」凪良ゆう Oさん 「極夜行」角幡唯介 Wさん 「ニセモノの妻」三崎亜記 「甘いお菓子は食べません」田中兆子 Oさん 「九年前の祈り」小野正嗣 「松山あやかし桜 坂の上のレストラン《東雲》」田井ノエル Jさん 「漫画家本vol.6 あだち充本」あだち充 Oさん [E:#x2606]初参加 「ノワールをまとう女」神護かずみ 「某」川上弘美 「3時のアッコちゃん」柚木麻子 Iさん 「ねこの証明」森村 誠一 Aさん [E:#x2606]初参加 「すももの夏」ルーマー ゴッデン Nさん [E:#x2606]初参加 「一切なりゆき 樹木希林のことば」樹木希林 「山女日記」湊かなえ 【2019年12月読書会の予定】 12月1日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます![E:#x2605][E:#x2605] 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は11月25日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十五回読書会報告

第85回読書会を行いました。 2019年9月8日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全11名の参加でした! Sさん 「リップヴァンウィンクルの花嫁」岩井俊二 Iさん 「凍りのくじら」辻村深月 「明るい夜に出かけて」佐藤多佳子 Mさん 「ボードゲーム天国」オフィス新大陸 「ボードゲーム天国(パラダイス) (02)」オフィス新大陸 Oさん 「十二人の手紙」井上 ひさし Fさん 「みんなの「わがまま」入門 」富永京子 「モテとか愛され以外の恋愛のすべて」桃山商事 Jさん 「将棋「観る将になれるかな」会議」高野秀行 「職業としての地下アイドル」姫乃たま Oさん 「高架線」滝口悠生 「日本全国 ソウルフードを食べにいく」飯窪 敏彦 「東京B級グルメ」 Wさん 「僕はかぐや姫」松村栄子 「愛が嫌い」町屋良平 Wさん [E:#x2606]初参加 「チルドレン」伊坂幸太郎 Nさん 「高畠華宵 -大正のロマンとデカダンスー 」 【2019年10月読書会の予定】 10月27日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます![E:#x2605][E:#x2605] 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は10月21日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十四回読書会報告

第84回読書会を行いました。 2019年7月28日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全5名の参加でした! M 「逃げ道 」フランソワーズ サガン 「慈雨」柚月裕子 Nさん 「フクロウ日記」図子英雄 「死体のある20の風景」伊島薫 Sさん 「盤上のアルファ」塩田武士 「泣き虫しょったんの奇跡」瀬川晶司 Iさん 「旅屋おかえり」原田マハ 「さいはての彼女」原田マハ Wさん 「〔少女庭国〕」矢部嵩 「最後にして最初のアイドル」草野原々 【2019年9月読書会の予定】 9月8日(日)17時~19時 時間変更してます! 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は9月7日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします みんなで、本を楽しみましょう!

第八十三回読書会報告

第83回読書会を行いました。 2019年6月23日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全10名の参加でした! 今回はSさんから大分お土産をいただきましたー。 大分といえば唐揚げ。美味しかったー。ありがとうございました! M 「葬られた王朝―古代出雲の謎を解く」梅原猛 Wさん 「マリ&フィフィの虐殺ソングブック」中原昌也 「虐殺ソングブックremix」中原昌也 Nさん 「るんびにの子供」宇佐美まこと Mさん 「BUG 広域警察極秘捜査班」福田和代 「ルパンの娘」横関大 Oさん 「熱帯」森見登美彦 「ゼロからトースターを作ってみた結果」トーマストウェイツ 「カレーライスを一から作る」前田亜紀 Fさん 「ディズニープリンセスと幸せの法則」荻上チキ 「すてきな三にんぐみ」トミーアンゲラー Sさん 「ナイルパーチの女子会」柚木麻子 Jさん  「イカ先生のアオリイカ学」富所潤 Iさん 「きまぐれ体験紀行」星新一 「ゼンタングル」SuzanneMcNeill Iさん 「償いの雪が降る」アレンエスケンス 【2019年7月読書会の予定】 7月28日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます! 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は7月22日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします みんなで、本を楽しみましょう!

第八十二回読書会報告

第82回読書会を行いました。 2019年5月19日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全9名の参加でした。 Sさん 「向日葵の咲かない夏」道尾 秀介 Oさん 「罪の声」塩田武士 「世にも美しき数学者たちの日常」二宮敦人 Wさん 「本にだって雄と雌があります」小田雅久仁 「回転草」大前粟生 「私と鰐と妹の部屋」大前粟生 Iさん 「回想のビュイック8」スティーヴンキング 「もぎりよ今夜も有難う」片桐はいり Mさん 「テイコウペンギン」とりのささみ。 Oさん 「しょぼい喫茶店の本」池田達也 Sさん  「残響2秒―ザ・シンフォニーホールの誕生」三上泰生 「カササギ殺人事件」アンソニー・ホロヴィッツ Nさん 初参加 「雁,ヰタ・セクスアリス」森鴎外 「春琴抄」谷崎潤一郎 【2019年6月読書会の予定】 6月23日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます! 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は6月17日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十一回読書会報告

第81回読書会を行いました。 2019年3月24日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全8名の参加でした! Oさん 「クロストーク」コニー・ウィリス 「現代演劇大全」マガジンハウス Fさん 「逃げ道」フランソワーズ サガン Jさん 「勝ちきる頭脳」井山裕太 Mさん 「地面師」森功 Oさん 「父からの手紙」小杉健治 「わけあって絶滅しました」今泉忠明 「私のギリシャ神話」阿刀田高 M 「日本の酒」坂口謹一郎 Wさん  「幻夜」東野圭吾 「葬儀の日」松浦理英子 「最愛の子ども」松浦理英子 Hさん 「ホーキング、宇宙を語る」スティーヴン・W. ホーキング 「進化は万能である」マット リドレー 【2019年5月読書会の予定】4月はお休みです 5月19日(日)17時~19時 [E:#x2605][E:#x2605]時間変更してます![E:#x2605][E:#x2605] 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は5月13日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします[E:#x266A] みんなで、本を楽しみましょう!

第八十回読書会報告

第80回読書会を行いました。 2019年2月17日(日) 17時~19時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 全6名の参加でした! M 「冷血」髙村薫 「古代国語の音韻に就いて」橋本進吉 Hさん 「個人美術館の愉しみ」赤瀬川原平 「コーヒーと随筆」庄野雄治 編 Jさん 「「若者」をやめて、「大人」を始める」熊代亨 「平成オタク30年史」マイストリート Oさん 「ある男」平野啓一郎 「すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年>」日経コンストラクション Wさん 「三の隣は五号室」長嶋有 「てらさふ」朝倉かすみ Mさん  「死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相」ドニー・アイカー 【2019年3月読書会の予定】 3月24日(日)17時~19時 ★★時間変更してます!★★ 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は3月18日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十九回読書会報告

第79回読書会を行いました。 2019年1月20日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全8名の参加でした! まずは昨年末の12月。 通常の読書会はお休みして有志6名での忘年会! 宇多田ヒカルの福岡ライブに当選したラッキーなJさんから、福岡土産「二〇加煎餅」をいただきました! 博多仁和加のお面付き♪お気遣いありがとうございます! そして1月の読書会ではTさんから、豪雨復興支援のイベントで買われたスイーツを! みんなでおいしくいただきました!ほんとお気遣いありがとうございます! (しかし写真撮り忘れ(T_T)ごめんなさい!) 参加してくださるみなさんに支えられて、今年もなんとか会をスタートできました。どうぞ引き続き、よろしくお願いします! では、今回の紹介本はこちら。 M 「サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得」タナカカツキ 「遠野物語・山の人生」柳田国男 「僕の叔父さん網野善彦」中沢新一 Iさん 「幻の動物とその生息地」J.K.ローリング 「読書間奏文」藤崎彩織 Fさん 「料理の科学大図鑑」スチュアート・ファリモンド 「平成くん、さようなら」古市憲寿 Iさん 「今すぐ使えて、会話がはずむ今日のタメ口英語」kazuma 「47都道府県女ひとりで行ってみよう」益田ミリ Jさん 「ルポひきこもり未満:レールから外れた人たち」池上正樹 「究極の男磨き道ナンパ」零時レイ Fさん  「トリノトリビア鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ」川上和人 「月と六ペンス」サマセットモーム Hさん☆初参加 「村田エフェンディ滞土録」梨木香歩 「陽光」松嶋圭 Tさん 「生きがいについて」神谷美恵子 「公務員革命:彼らの〈やる気〉が地域社会を変える」太田肇 「愛読の方法」前田英樹 【2019年2月読書会の予定】 2月17日(日)17時~19時 ★★時間変更してます!★★ 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は2月11日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十八回読書会報告

第78回読書会を行いました。 2018年11月11日(日) 17時~19時、北上珈琲館にて。 全10名の参加でした! 今回も(!)岡山のHさんから、廣榮堂の美味しいスイーツをお土産にいただきました! そしてMさんからも、東京ばななをお土産にいただきました! ほんとうに、ありがとうございます。 そして次からは持ってこないで~!どうぞお気遣いなく! Mさん 「ハロー・ワールド」藤井太洋 「その先の道に消える」中村文則 Iさん 「レキシントンの幽霊」村上春樹 「埋葬された夏」キャシー・アンズワース 「100人の本と音楽とコーヒー。」CREA2017年9月号 Wさん 「死刑にいたる病」櫛木理宇 「静かに、ねぇ、静かに」本谷有希子 Fさん ☆初参加 「ガソリン生活」伊坂幸太郎 「くちなし」彩瀬 まる Nさん ☆初参加 「死ぬのが怖いあなたに」山川紘矢 Nさん 「社会とどうかかわるか――公共哲学からのヒント」山脇直司 Tさん 「トニオ・クレーガー」トーマス マン Hさん 「金色夜叉」尾崎紅葉 「銀河の世界」ハッブル 「第二次世界大戦外交史」芦田均 「雨月物語」上田秋成 Iさん 「カメラはじめます!」こいしゆうか 「ときめくフレーズ、きらめくシネマ」戸田奈津子 【2019年1月読書会の予定】※12月は忘年会で、通常の読書会はお休みです 1月20日(日)17時~19時 ★★時間変更してます!★★ 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は1月14日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十七回読書会報告

第77回読書会を行いました。 2018年10月7日(日) 17時~19時、フライングスコッツマン木屋町店にて。 全8名の参加でした! M 「恐るべき子どもたち」 ジャン・コクトー 「氷点」三浦 綾子 Wさん 「209号室には知らない子供がいる」櫛木理宇 「愛が挟み撃ち」前田司郎 Jさん 「追い込み婚のすべて」横澤夏子 Iさん ☆初参加 「星の王子さま」サン=テグジュペリ 「「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書」西岡壱誠 Oさん 「Go Forward!: 櫻木学院高校ラグビー部の熱闘」花形みつる 「2時間で走る:フルマラソンの歴史と「サブ2」への挑戦慣」エド・シーサ Tさん ☆初参加 「恐るべき子どもたち」 ジャン・コクトー Iさん ☆初参加 「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」ふろむだ Iさん 「ジョイランド」スティーヴン・キング 【2018年11月読書会の予定】 11月11日(日)17時~19時 ★★時間変更してます!★★ 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は11月5日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十六回読書会報告

第76回読書会を行いました。 2018年9月2日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 全9名の参加でした! 今回は常連のSさんから、またもや美味しいお土産をいただいてしまいました。ご馳走様です! Sさん 「クラシック音楽作品名辞典」 M 「砂の女」安部 公房 Sさん 「マネー・ボール」マイケル・ルイス Fさん 「不道徳教育講座」三島由紀夫 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」新井紀子 Mさん 「GIVER 復讐の贈与者」日野草 「アリスマ王の愛した魔物」小川一水 Nさん 「いつやるか? 今でしょ!」林修 「今やる人になる40の習慣」林修 Iさん 「赤毛のアン」ルーシー・モード・モンゴメリー  掛川恭子(翻訳) 「フランス人は10着しか服を持たない2」ジェニファー・L・スコット Wさん 「死と砂時計」鳥飼否宇 「狭小邸宅」新庄耕 Hさん ☆初参加 「大切なことに気づく365日名言の旅」WRITES PUBLISHING 「大切なことに気づく365日名言の旅 世界の空編」WRITES PUBLISHING 【2018年10月読書会の予定】 10月7日(日)17時~19時 ★★時間変更します!★★ 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は10月1日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十五回読書会報告

第75回読書会を行いました。 2018年8月5日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 全10名の参加でした! 今回はなんと東京から!鉄子のSさんが、愛媛旅のついでにご参加くださいました。東京でも読書会に参加されているそう! そして岡山のHさんも久々にご参加くださり、またもや美味しいお土産をいただいてしまいました。いつもご馳走様です! そんな盛況の今回、紹介されたのはこちらです。 M 「アンダ-グラウンド」村上春樹 Wさん 「推しが武道館いってくれたら死ぬ」平尾アウリ 「マグネット」山田詠美 Hさん 「知と愛」 ヘッセ 「孔子」井上靖 「思考の整理学」外山滋比古 「物理学はいかに創られたか」アインシュタイン 「現代素粒子物語」中嶋彰 「李陵・山月記・弟子・名人伝」中島敦 「A Beautiful Question: Finding Nature’s Deep Design」Frank Wilczek 「最もシンプルな世界史のつかみ方」祝田秀全 「意識と脳」スタニスラス・ドゥアンヌ 「源氏物語」 「昭和の戦争」井上寿一 「月と六ペンス」 モーム 「創造への飛躍」湯川秀樹 「坑夫」夏目漱石 「あなたの知らない脳」デイヴィッド・イーグルマン 「日中戦争への道」大杉一雄 「復活」トルストイ 「RealityIsNotWhatItSeems」Carlo Rovelli 「The Optimism Bias: A Tour of the Irrationally Positive Brain」Tali Sharot 「How to Read: Darwin」Mark Ridley Sさん 「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である」名越康文 「こぐまのケーキ屋さん」カメントツ Mさん 「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 」ピータートライアス 「電車でD」 Iさん 「終わった人」内館牧子 「カバー、おかけしますか?―本屋さんのブックカバー集」 Sさん ☆初参加 「流星ひとつ」沢木耕太郎 Oさん 「テトリス・エフェクト」ダンアッカーマン 「パーマネント神喜劇」万城目学 Jさん 「ラブホの上野さんの恋愛相談」上野 「江川卓が怪物になった日」松井優史 Nさん 「近代の労働観」今村仁司 【2018年9月読書会の予定】 9月2日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数

第七十四回読書会報告

第74回読書会を行いました。 2018年6月10日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 全9名の参加でした! M 「堕落論」坂口安吾 Fさん 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」津川 友介 「カーデザインは未来を描く」根津 孝太 Jさん 「腹を凹ます体幹力トレーニング」木場 克己 Iさん 「SHINSUKE NAKAMURA USA DAYS」中邑真輔 「ザ・ハリケーン」サム チェイトン Mさん 「読むパンダ」黒柳 徹子 「日本人が意外と知らない幕末龍馬伝」 「知ってるようで知らない坂本龍馬がわかる本」嶋 健一郎 Sさん 「スタンフォード式 最高の睡眠」西野精治 「ごきゅうけいですか? ラブホスタッフの上野さん」上野 Mさん 「13・67」陳 浩基 「黒死館殺人事件」小栗 虫太郎 Wさん 「星か獣になる季節 」最果 タヒ 「鳥打ちも夜更けには」金子 薫 「工場」小山田 浩子 Nさん 「人はなんで生きるか」トルストイ 「懺悔」トルストイ 「世界がわかる宗教社会学入門」橋爪 大三郎 【2018年8月読書会の予定】※7月はお休みです 8月5日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は7月27日(金)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十三回読書会報告

第73回読書会を行いました。 2018年5月13日(日) 19時~21時、北上珈琲館にて。 初参加2名を含む、全10名の参加でした! M 「ゴリオ爺さん」バルザック 「迷宮」中村 文則 Jさん 「なぜ、とんねるずとダウンタウンは仲が悪いと言われるのか?」ラリー 遠田 「響~小説家になる方法~ 」柳本 光晴 Mさん 「反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」」草薙龍瞬 Mさん 「家主と地主」 「痛車天国 超(SUPER) 」 Sさん 「イノセント・デイズ」早見 和真 「Aではない君と」薬丸 岳 Iさん★初参加 「大正時代の身の上相談」 「怪物はささやく」パトリック・ネス Wさん 「七緒のために」島本 理生 「黒冷水」羽田 圭介 Nさん★初参加 「武器としての決断思考」瀧本 哲史 Nさん 「ひとはなぜ戦争をするのか」アルバート アインシュタイン 「ただ坐る 生きる自信が湧く 一日15分坐禅」ネルケ 無方 Fさん 「子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力」イアン・レズリー 「スパイスカレー事典」水野 仁輔 「図解 なんかへんな生きもの」ぬまがさワタリ 今回はWさんの東京土産で美味しいお菓子を頂きました♪ お気遣いありがとうございます! そしてオーダーはカレーが多数。 ホワイトカレー(!)、ジャンボカツカレー、普通のカレーがそろい踏み。 【2018年6月読書会の予定】 6月10日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は6月4日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「 bookclubmikan@gmail.com 」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!

第七十二回読書会報告

第72回読書会を行いました。 2018年4月8日(日) 19時~21時、フライングスコッツマン木屋町店(ひさびさ!)にて。 初参加者さん1名を含む、全7名の参加でした! M 「ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた」高橋源一郎 「忘れられた日本人」宮本常一 「月と六ペンス」サマセットモーム 「悲嘆の門」宮部みゆき Oさん 「等身の棋士」北野新太 「透明の棋士」北野新太 「都市の舞台俳優たち:アーバニズムの下位文化理論の検証に向かって」田村公人 Mさん 「ときめく和菓子図鑑」高橋マキ 「わくわくほっこり和菓子図鑑」君野倫子 「和菓子を愛した人たち」 Mさん 「少女を殺す100の方法」白井智之 「大同人物語」平野耕太 Nさん 「ブッダの真理のことば感興のことば」 「人生の短さについて 」セネカ Mさん★初参加 「世界史劇場 駆け抜けるナポレオン」神野正史 Sさん 「面白いほど宇宙がわかる15の言の葉」渡部潤一 「プラネタリウムのあとで」梨屋アリエ 「プラネタリウム」梨屋アリエ 「夜明けのカノープス」穂高明 「君と星の話をしよう 」相川 真 「函館天球珈琲館」相羽鈴 「虹の天象儀」瀬名秀明 【2018年5月読書会の予定】 5月13日(日)19時~21時 場所は松山市内のカフェです(人数をみて決めます) 参加申込〆切は5月7日(月)です。 参加申込み、お問い合わせは「bookclubmikan@gmail.com」までメールをお送りください。 なお個別の参加案内メールは、前回の参加者さんのみにお送りしています。 初めての方も、これまでに参加したことある方も、ぜひまたご参加ください! メールいただければ、場所などお知らせいたします♪ みんなで、本を楽しみましょう!